-
2016年10月01日
2016,10 1 めぐみ会会報 No.36 発行しました
-
2016年09月05日
2016.10. 1 久留米信愛女学院・熊本信愛女学院 訪問記 2016.6.14-15
去る6月14日、15日の両日、久留米信愛女学院と熊本信愛女学院に震災のお見舞いに伺いました。
両校ともに、理事長様、校長様が出迎えてくださり、恐縮の極みでした。久留米の横田理事長様は会議を控えられたお忙しい身にも関わらず、学内をくまなく案内してくださったのですが、学内に漂う空気感はとてもゆったりとして、そこかしこに懐かしさと優しさを覚える空間でした。出会った先生方や事務職員の方々もとても温かく迎えてくださいました。
幼稚園も見学させていただきました。園長先生は卒業生のSr.平田マルエ(保2期生)さん。
図書館も子どもたちのためのストーリーテーリングのお部屋もあって、素敵でした。
学内の小聖堂を訪問した際に偶然、大阪信愛短大で教鞭をとられていたSr.阿久根先生にもお目にかかりました。
また嬉しいことに、久留米信愛短大の同窓会会長・高柳恭子さんにもお目にかかることが出来ました。これを機会に交流ができたらいいですね。翌日に、現在熊本在住の元学長Sr.村田初子(レア)先生に案内をしていただき、熊本信愛女学院をお訪ねしました。Sr.村田先生は、大阪信愛はもとより久留米、熊本の理事長も務められました。昨年、久留米の理事長職を辞され、現在は熊本の天使の園修道院にお住まいです。
熊本信愛では、山田校長先生から震災の被害状況を聞かせていただきました。
「旧体育館はかなりの被害を受けて現在も使用できません。地域によっては、全壊や半壊で自宅に戻れず、避難所生活状態の生徒や職員もいます。幸いにも学校関係者は全員無事で、校舎や寮等は被害も最小限にとどまり、5月6日より授業も再開しました」とおっしゃっていました。震災直後は各教室を被災者のために開放されていた由、筆舌に尽くし難いことだったと推察いたします。
めぐみ会からのお見舞いは微々たるものですが、お役に立てていただければ幸いです。今回の旅は〝出会いの旅〟といっても過言ではありません。熊本でも偶然の出会いがありました。なんと!私たちが訪問させていただいた時は、Sr.片岡管区長様と熊本信愛女学院高校同窓会の前会長・宮崎さん、現会長・米岡さんたち役員の方々がお集まりになられる日だったのです。神のはからいともいえる出来事でした。
短い旅でしたが、中身の濃い有意義な旅だったと私たちは自負しています。行く前は、私たちがお訪ねしてご迷惑ではないだろうか?と多少の逡巡がありましたが、「エイヤーッ!」とばかりに決行しました。出会った全ての方々に感謝!この旅にはおまけのエピソードが!
熊本駅から天使の園修道院へ向かうタクシーの運転士さん。最初は不機嫌な感じでしたが、修道院の後、熊本信愛女学院へ・・とお願いしましたら、なんと、運転士さんのお連れ合いさんが熊本信愛の卒業生だとか・・運転士さんも気をよくされたのか、熊本駅→天使の園修道院→熊本信愛の料金をうんとサービスしていただけました。
この運転士さん、元は任侠の世界にいて、お子さんが生まれたので足を洗われたとか・・信愛の卒業生が更生させたということですね。めでたし、めでたし。 -
2016年09月01日
2016. 9. 1 大阪信愛 資料室見学できます
学院本館1階に開設された「資料室」をご存じですか。
椎山雄一先生が地下室に眠っていた資料を、時間をかけて年代順に整理し、
信愛132年の歴史を集約された貴重な資料です。
短大にお越しの折に是非見学してください。懐かしい時代が甦りますよ。
閉室の時でも法人事務室にお尋ねになれば対処いただけます。資料室・プチミューゼ(小さい博物館)のご案内!
-
2016年09月01日
2016. 9. 1 めぐみ会ホームページ リニューアルしました
-
2015年11月27日
2015.11. 1 第29回 めぐみ会総会 (総会風景)
第29回 めぐみ会 総会風景
総会後、会員の手作りお菓子とポストカードの販売左:昨年に続き、大好評の焼菓子。あっという間に完売。
右:今年初出店のポストカードも「可愛いねぇ~」の声が・・。
-
2015年11月27日
2015.11. 1 第29回 めぐみ会総会 (新旧役員交代)
2015年11月1日(日)大阪信愛女学院短期大学にて
2015年度の楓祭が開催されている中、城東学舎302教室に於いて
第29回 めぐみ会総会が開かれました。今回は、役員の交代が審議され新役員が選ばれました。
旧役員の皆さま方には長いあいだご尽力いただき、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました!旧役員の皆様
左から
後列
高坂学長 高井教授
前列
吾郷裕美 半澤眞智子 八尾福代 土屋ひとみ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〇 新役員が承認されました。
会 長 楠本 光子 (家4期)
副会長 多湖 敬子 (家6期・保育11期)
〃 増田 千春 (初9期)
会 計 森田 正子 (家6期)
書 記 川島 裕子 (保育6期)楠本新会長の挨拶
会員数約8,500名を擁する めぐみ会、そして歴代会長が築かれました伝統と歴史を考えますと、 その責務の重さに身の引き締まる思いがいたします。 皆様のあたたかいご支援ご協力をいただき、新役員一同、微力ながらも、めぐみ会発展のために全力で頑張っていきたいと思っております。
めぐみ会会員の皆さま、今後とも変わらぬご協力をよろしくお願いいたします。後列
高坂学長 川島裕子(書記)森田正子(会計) 高井教授
前列
増田千春(副会長) 楠本光子(会長)
多湖敬子(副会長)
NEWS